よくあるご質問
資格について
- 理容師や美容師になるにはどうしたらいいですか?
- 理容師・美容師になるためには、厚生労働大臣の指定を受けた養成施設(専門学校など)で必要な過程を修了し、国家試験に合格する必要があります。
国家試験は「実技試験」と「筆記試験」で構成されており、合格すると理容師・美容師として働くための国家資格が取得できます。 - 理容と美容の違いはなんですか?
- 理容と美容は、目的と技術の内容に違いがあります。
理容は、カットやシェービングなどを通じて『容姿を整えること』を目的としており、美容はカットやパーマ、メイクなどを通じて『容姿を美しくすること』を目的としています。法律上は業務内容も細かく分けられています。 - 国家資格の他に、取得できる資格は何かありますか?
- 本校では、美容師国家資格・理容師国家資格の他にも、在学中にさまざまな民間資格・検定の取得が可能です。
メイク、ネイル、エステ、ブライダル等、ご自身のなりたい職業にあわせて資格取得を目指すことができます。
【美容科】
・city&Guildsモジュール2
・ヘアケアマイスター
・新パーソナルカラー検定
・ブライダルビューティープランナー
・百日草花粧会留袖着付検定
・ABE Eyelash extensions Assistant director
・ジェルネイル検定初級・中級・上級
・ネイリスト検定3・2級
・認定フェイシャルエステティシャン
・認定ボディエスティシャン
・トニータナカ・アイブロウトリートメントスペシャリスト
・ケサランパサランメイクアップ検定
・プロフェッショナルアーティスト資格認定
【理容科】
・city&Guildsモジュール2
・新パーソナルカラー検定
・ネイリスト検定3・2級
・ヘアケアマイスター
・プロフェッショナルアーティスト資格認定
・認定フェイシャルエステティシャン
・認定ボディエスティシャン
・ジェルネイル検定初級・中級
【プロフェッショナルコース】
・city&Guildsモジュール2・モジュール3
・ヘアケアマイスター
・新パーソナルカラー検定
・ブライダルビューティープランナー
・百日草花粧会留袖着付検定
・ABE Eyelash extensions Assistant director
・ジェルネイル検定初級・中級・上級
・ネイリスト検定3・2級
・認定フェイシャルエステティシャン
・認定ボディエスティシャン
・トニータナカ・アイブロウトリートメントスペシャリスト
・ケサランパサランメイクアップ検定
・プロフェッショナルアーティスト資格認定 - 『City&Guilds』とはどのような資格ですか?
- City&Guildsは、国際ライセンスです。
授業では、実技試験官の理美容師さんが直接指導をします。サロンワークに必要な技術だけではなく、カウンセリング能力や提案力、接客に至るまで、実践力を身に着けることができ、スタイリストレベルの技術を有していることを証明できる「モジュール2」「モジュール3」の取得を目指すことができます。
なお、モジュール3の取得を目指せる学校は千葉県内で本校のみとなります。 - メイクアップアーティスト・エステティシャン・ネイリストにはなれますか?
- なれます。
国家資格の取得を目指しながら、メイクさんや、エステティシャン、ネイリストに必要な資格取得も目指せます。
2年次からは選択授業がはじまり、自分のなりたい職業や学びたい技術に合わせて授業を選択することが可能です。各種検定試験対策も行っておりますので、安心してご入学ください。
学生生活について
- 授業は何時から始まりますか?
- 授業は朝9時から始まります。
授業開始時刻に授業がスタートできるよう、登校後はユニフォームに着替えて授業の準備を行います。
朝は8時から、放課後は18時まで、学校で自主練習が可能です。多くの学生が技術向上のために時間を活用しています。 - クラスは担任制ですか?
- 本校は担任制を導入しています。
担任は3か月ごとに交代し、さまざまな教員が学生一人ひとりにきめ細かい指導を行っています。学年全体で学生をサポートする体制を整えており、学習面、生活面の両方から安心して学校生活を送れる環境を大切にしています。 - どんな授業がありますか?
- 美容師・理容師の国家資格取得に向けた学科・実技の授業を中心に、サロンワークや接客、実務実習など、現場で役立つ実践的な授業も行っています。
1年次は、理容・美容に関する技術を総合的に勉強し基礎を学んでいきます。2年次からは、応用技術やメイク、ネイル、エステなどの選択授業があります。
技術と知識を幅広く学び、即戦力として活躍できる力を育てます。詳細は、学科・コースのページをご覧下さい。 - 夏休みや冬休みはありますか?
- 春休み、夏休み、秋休み、冬休みがあります。
学校生活とプライベートの時間を両立しながら一人ひとりのペースで学ぶことができます。
長期休みの期間は、練習やサロンでのアルバイトなど、将来に向けて時間を有意義に過ごしていただけたらと思います。 - 制服はありますか?
- 登校するのに制服はありませんが、校内は指定のユニフォームを着用します。
- 校則はありますか?
- 本校には校則があります。
授業に支障がないこと、接客業にふさわしい身だしなみで登校すること等を基本としています。理容師・美容師として自立し、責任ある行動ができる力を育てるための指針として設けています。 - アルバイトはできますか?
- アルバイトは可能です。
学業を妨げない範囲でのアルバイトを認めていますが、特にサロン(美容室や理容室)でのアルバイトを推奨しています。
理・美容師さんと直接話が出来る環境で、授業で学んだ技術や知識をより深く理解することができたり、トレンドを知ることができます。
週3日の休みを活用し、サロンで学ぶ学生も多くいます。 - 寮はありますか?
- 現在、本校に学生寮はありません。
遠方から入学する学生も多いため、一人暮らしをされる方向けに不動産会社をご紹介しております。 - 学割は使えますか?
- 千葉県知事の専修学校認可校により、学割を受けることができます。
通学定期券は入学式でお渡しする学生証で購入できます。その他、学生割引証は帰省・就職活動等に利用できます。 - バイク・自動車通学はできますか?
- バイク・自動車通学は校則で禁止されています。自転車通学は許可されておりますが申請が必要です。
- 学食はありますか?
- 学食はありません。
学生はお弁当を持参するか、学校付近のコンビニやスーパー、飲食店などで昼食を購入し、教室で昼食をとります。昼食の時間は決まっており、学校外での飲食はできません。 - 授業中や登校中でケガなどをした場合、保険が適用されますか?
- 本校では、学生生徒災害傷害保険に加入しています。
通院日数1日1,200円が保証されます。(保険料は学校が負担しています。)
授業・コースについて
- 選択授業とはなんですか?
- 2年次より、将来なりたい職業や学びたい技術に合わせて選べる授業です。
希望する分野の技術を深く学ぶことができ、資格取得にも挑戦できます。
・サスーンカット
・City&Guilds(国際ライセンス)
・メイク
・ネイル
・エステ
・ヘアアレンジ
・着付け
・まつ毛エクステンション
※理容科はメイク、まつ毛エクステンション、着付けは選択できません。
※年によりコース内容は変更する場合があります。詳細はお問合せください。 - プロフェッショナルコースとはどのようなコースですか?
- 3年間で理容師免許と美容師免許の国家資格取得を目指せるコースです。
また、国際ライセンスの【City&Guilds モジュール3】の資格取得を目指せます。
2年間で基礎技術を学び、3年目はより実践に近い実技授業がメインとなります。現役の理.美容師さんからトレンドのカットやカラーを学んだり、福祉施設でのカットがあります。経営やSNS運用について学ぶ授業があることもコースの特徴です。 - サスーンスクールシップとはなんですか?
- 本校は美の権威として世界的に知られている「ヴィダルサスーン」のスクールシップ教育プログラム提携校です。
すべてのカットの基礎となるサスーンカットを深く学び、カット技術の向上を目指します。1年次からウィッグでトレーニングし、2年次にはコンテストを行い、校内予選を勝ち抜きぬくと全国大会に出場できます。人をモデルにしてコンテストに参加できますので、将来、理美容師を目指す人にはとても貴重な経験になります。 - 海外研修旅行はどこへいくのですか?
- イギリス・ロンドンと韓国・ソウルへの海外研修を実施しています。
参加は希望者のみとしていますが、異文化を体験することで、美容師・理容師としての感性や技術を高め、将来の活躍の場を広げることが可能です。
ロンドンでは、サスーンアカデミーにて実際に現地のモデルをカットする本格的な研修になっています。韓国では、現地の美容師から技術を学ぶことが可能です。
就職について
- 就職先はどのように探すのですか?
- 1年次からサロンの実務実習や就職ガイダンスを実施し、早い段階から就職先を探していきます。
求人数は、美容が約800社、理容が約50社です。就職活動は、担任や就職担当教員が面談でアドバイスを行いながら、学生一人ひとりの希望に沿った就職先を一緒に考えサポートしています。 - 就職率は何パーセントですか?
- 就職率は美容科・理容科ともに100%です。
本校は創立70年以上の伝統校ですので、業界から高い信頼を得て毎年多くの求人が寄せられています。本校独自のネットワークで就職へとつなげていますので、千葉県にとどまらず都内の有名サロンへの就職も可能です。
入試について
- 総合型選抜入学を希望していますが、試験内容を教えてください。
- 総合型選抜入試は、書類選考と面接試験があります。
エントリー後、出願許可証が発行された方は出願になります。出願後、正式に合否が判定されます。
また、本校のオープンキャンパスや入試説明会、個別学校見学のいずれかにご参加いただくことがエントリーの条件となります。その際、参加証明書等は必要ございません。 - 総合型選抜入試のメリットはなんですか?
- 総合型選抜入試は、美容への意欲や人柄を重視する入試です。
早い時期に進路を決定できるため、入学までの期間を有効に使い、技術練習や学校生活に向けて準備を進めることができます。
また、総合型選抜合格者でA日程期間に出願された方は、総合型特待生となり入学金が半額免除になります。 - 指定校選抜入試の出願資格を教えてください。
- 在籍高等学校の校長推薦が得られる方、本校を第一志望とする方、高校3年間の欠席日数が20日以内の方、本校入学について明確な目的意識があり、学習意欲に富んでいる方です。
指定校選抜合格者は、指定校特待生となり入学金が半額免除になります。
詳しくは受験情報ページをご確認ください。 - 面接試験の内容を教えてください。
- 面接試験は約15分間、面接官2名対受験生1名の形式です。
志望動機や将来のこと、本校で特に学びたいこと等をお聞きします。面接時の注意事項については入試説明会(5月・7月・9月)で説明いたしますので、面接試験に向けて準備をされたい方は説明会にご参加ください。 - 一般選抜入試のヘアスタイル画とはなんですか?
- メンズ・レディースのヘアスタイルを20分で描く試験です。
なぜそのスタイルにしたのか説明文も付け加えます。画材は4B鉛筆や、コンテ、色鉛筆など、何を使用してもかまいません。 - 高校卒業してから何年も経ちますが、理容師・美容師にはなれますか?
- なれます。
大学を卒業された後や、会社に就職された後に入学された方、主婦の方なども在籍しています。それぞれ卒業後は、美容師・理容師として活躍していますので安心してご入学ください。 - イベントに一度も参加していないと合格はできませんか?
- イベントへの参加回数が合否を左右することはありませんが、学校の設備や教員・学生達の様子なども見ることができるので、入学後のミスマッチがないように積極的な参加をおすすめします。
ただ、総合型選抜入学を希望している方は、一度でもイベントに参加していることがエントリー条件となりますのでご注意ください。 - 奨学金制度や特待生制度はありますか?
- 東洋独自の特待生制度・奨学金制度があります。
また、日本学生支援機構奨学金制度や国の教育ローンが受けられます。
※本校での新規採用には人数制限がありますので、高校在学中に予約をすることをおすすめしています。
イベントについて
- 事前に予約がないと参加できませんか?
- オープンキャンパスは事前予約が必要です。
プロ用の道具で体験実習を行いますので、定員制としています。 - 親や友達と参加してもいいですか?
- もちろんご一緒に参加できます。
お友達と参加される場合は技術を一緒に体験していただけます。(個別にお申込みをお願いします)
保護者の方には、保護者説明会の時間を設けておりますので、学費や入試、進路についても安心してご相談いただけます。 - 参加するときの服装はどんなものが適していますか?
- 服装は自由です。
技術を体験していただくので動きやすい服装での参加がおすすめです。 - オープンキャンパスに行きたいけど、日程が合わない場合はどうしたらいいですか?
- 個別学校見学、オンライン個別相談も行っています。
学校説明・入試説明と合わせて、美容科・理容科の授業の様子もご覧いただけます。
火~金曜日の平日に行っていますので本校HPよりご予約ください。