HOYUヘアーカラー授業
2012/12/26TOYO CAMPUS BLOG
みなさんこんにちは♪
理容科職員の髙橋です。
今回は理容科、美容科の1年生が行った、ヘアーカラーの授業のお話です。
今回の授業は外部講師として、HOYU株式会社様から3名の先生に教えに来て頂きました。


授業内容はカラー剤の作り方、塗り方、ヘアーカラーの薬剤理論など
ヘアーカラーの基礎を勉強させて頂きました。
そして、座学、展示終了後、実習開始!!





ウイッグの髪の毛にカラー剤を塗布していきます。
そして、全頭塗りおえたら・・・
こんな感じ!!



一番左の写真が全頭塗り終わった後のウイッグ。
真ん中の写真はヘアーカラーをする前のウイッグ。
一番右の写真はヘアーカラーが終わったウイッグです。
結構明るくなりましたね♪
さて、みなさんはお家でヘアーカラーを行ったことはありますか?
きっと、ドラッグストアでこの色がいいな♪と箱に記載されている
色味を見て購入しますよね。みなさんがお家で使ったりする市販のカラー剤と違い、
プロ用のカラー剤は色、色の濃さ、明るさ、髪の毛のダメージに合わせるので
プロの仕上がりは違うんですね~。
今回はヘアーカラーの基礎、黒髪の人にヘアーカラーを施す、
という授業でした。
目に見えて変化するので、生徒は「楽しかった!
今度、友達とお母さんにやってあげよう!!」
と夢を膨らませていました。
次回はブリーチ、ヘアマニキュアを勉強します。ブログにて
その様子をみなさんにお知らせします!お楽しみに!!