TOYO CAMPUS BLOG

美容技術理論:ネイルデモンストレーション

2012/01/11TOYO CAMPUS BLOG

2012年が、皆様にとって素晴らしい一年になりますように☆

本年も、TOYOキャンパスブログをよろしくお願いいたします!

昨日が始業式の東洋は、本日から3学期の通常授業が始まりました。

1年生にとっては、2年生に進級するための大事な学期であり、

2年生にとっては、国家試験(実技試験)を3週間後に控えている状態です。

本日は、1年生美容科対象に、

美容技術理論【第8章 ネイル技術】のデモンストレーションを行いました。

ネイル技術も、以前と比べるとかなり進化しています。

ネイルケアを行い、マニキュアを塗って仕上げる方法は、

基本中の基本の技術ですが、現在の需要は20%に満たない状態です。

現在ではジェルネイルの人気が圧倒的に高いです。

美容技術理論の教科書も、

時代のニーズにあわせジェルネイルの施術などが掲載され、

第8章ネイル技術のページも数年前に比べぐっと増えました。

実際のネイル産業の発展の傾向や、ネイルサービスの実績などをふまえて、

今、注目するべきなのは、なんといってもジェルネイル!

とはいっても…

やはり、ネイル技術の基礎は、ネイルケアにあり!

ネイルケアができないと、ジェルネイルなどを行っていく際の下地すらできません。

ネイルケアができて、ようやくジェルネイルやアクリルスカルプチュア(スカルプ)が

理解できるようになります。

日本ネイリスト協会認定校の東洋では、ネイリスト技能検定試験3級にも

力を入れているのはそのためでもあります。

今回は、ネイルケアの基本を習得している1年生を対象に、

ジェルネイルの技術として、

①ナチュラルネイルオーバーレイ

②ジェルチップオーバーレイ

アクリル技術として、

③シルクラップ

④アクリルスカルプチュア

以上4つの技術のデモンストレーションさせていただきました。

画像の説明を記入ください

デモンストレーションは、

手元の状態をカメラを通してプロジェクターの大画面で映し行います。

施術中に使用している道具や材料、技術の説明などを行いました。

施術後には、モデルになって下さった宮近先生が会場内を回ってくださり、

生徒にはできた爪を間近で見てもらいました。

アクリルと、ジェルの質感の違いなどは、

画面を通してではなく、実際に触るとよくわかります。

ジェルは、ツヤがあってソフトな仕上がり。

アクリルは、丈夫でシャープな仕上がり。

はじめにモデルの自爪を短くカットさせて頂いたあとに、

ジェルやアクリルを足して、指先から1㎝くらい出るような長さで爪を作りました。

画像の説明を記入ください

生徒からは、驚きと感心の声。

『爪は、作ることができるんだ』という事が理解してもらえたようです。

2年次から始まる選択授業でのネイルコースの中では、

本日行ったジェルネイルやアクリルももちろん勉強します。

材料は個人持ちですので、

選択授業が終わった後も引き続き個人で練習したり、

友達にやってあげたり…

自分で好きなように使うことができます。

ちょうど今の1年生は、選択授業を何にするのか検討している最中です。

ネイルの希望者が増えて、ネイルの楽しさを沢山伝えていけたら、

私も嬉しいです。

ネイルコースは、もちろん男子も選択可能です!

(今年度は3名の男子がネイルコースに所属していました。)

ネイリストは、女性だけの仕事だ!と思っている方。

その答えは、NO☆

まだまだ数は少ないですが、男性ネイリストも増えつつある状態です。

それに、TOPネイリストという人の中には、男性が意外と多いんですよ。

どうやらこれからは、

ヘアサロンでのジェルネイルの導入が増えてくるようですので、

髪をキレイにしたついでに、爪のお手入れをするなんていう時代が

そこまで来ています。

東洋で学んだ技術を是非、将来働くサロンで役立てて欲しいと思います。

実際、本校の卒業生も、ネイリストとして活躍中です。

このブログ内で近々ご紹介できたらいいなと思っています。

これからも多くの方に、ネイルを通して幸せになって頂けることを夢見て☆

東洋ネイル推進委員会委員長(自称…w)byA.H