理容科公開授業『アイロン』
2015/06/29TOYO CAMPUS BLOG
こんにちは!
今回は、理容科2年生公開授業『丸アイロン』のお話です。
アイロン技術は理容の仕事の中でも難しいとされている技術ですが、とても大切な技術で、頭皮ぎりぎりまで高温のアイロンを近づけて施術を行えると、つむじの流れが強かったり、襟足や前髪の生え癖のせいで割れてしまう人に、セットしやすく根元を矯正してあげることもできます。
覚えて損はない技術です♪
講師の先生は、ヘアモード『ヘルス』の板垣先生です!全理連の講師もされている先生です。
まず板垣先生にアイロンという道具の理論や持ち方を教えていただきました。
初めて持つ丸アイロンに2年生も興味津々でした。


その後実習室で、まず髪の毛をカットしてから、先生のデモを見せていただきました。
簡単そうに見えて、本当に難しい!
とても奥が深いです。







授業中は真剣に!休み時間は和気あいあいとしています。ONとOFFの切り替えが大事です。


みんな初めてにしては形になったかな!?という感じでした。
板垣先生お忙しいところありがとうございました。
最後に、おまけで委員長の斎藤君が今業界で流行っているというシルバーヘアになれる整髪料をつけていただきました♪
左がビフォーで右がアフターです。イケメンになったかな・・・☆

