【美容科2年生】国家試験にむけて
2012/11/16TOYO CAMPUS BLOG
こんにちは
このところ急に寒くなりましたね。
立冬も過ぎ、街の木々も秋らしく色づき始めました。
先月末、10/30には、
たくさんの方に2012TOYO魅髪祭へ足を運んでいただきまして、
誠にありがとうございました。
ヘアーショーで活躍した2年生達は、大歓声の興奮冷めやらぬまま、
11/1には国家試験の公示を受け気持ちを切り替えて頑張っています。
美容国家試験は、実技試験と筆記試験があり、
実技試験は第一課題と第二課題があります。
第一課題は、レイヤーカッティングです。
20分間で、定められた長さ・スタイルにカットしていきます。

第二課題は、オールウェーブセッティングです。
25分間で、コームと指を使って、ウエーブとピンカールをつくっていきます。
(第二課題については、オールウェーブセッティングとワインディング(パーマ巻き)の
いずれかが出題されますが、公示を待たないとどちらが課題になるかわからないようになっています。)

第二課題のオールウエーブセッティングとワインディングについては、
1年生の時から練習を重ねています。
ただ、試験となると、
たった一回で、力を発揮することが必要になります。
だから…
一日を、一時間を、一分を、一秒を…
これからは、素直な気持ちで自分と向き合い、
どれだけ時間が大切に思えるかが、国家試験合格への近道になると思います。
苦手を克服するのも今。
癖を直すのも今。
強い意志を持って、今だからできることがある。
3月まで、厳しい冬の季節となっていきます。
この厳しい季節に受験になる2年生みんなへ。
全員で乗り越えて、
春に、みんなで笑おうね。 美容科:平塚